top of page

超地味OLがハリウッドでエミー賞にノミネートされるまで

毎日を悶々と過ごしていた超地味OLの私が

経験も、知識や技術も、英語力も、就労ビザも

全て無し無しの状態で30歳で単身渡米。

全くの新しい世界に挑戦し

ハリウッドで一流の方々と一緒に

お仕事をさせていただけるようになり

エミー賞にノミネートまでされた、という話です。

 

私のストーリーが

誰かの心に

ほんの少しでも響いて

一歩を踏み出す勇気や自信に繋がれば

 

という思いで書いてみました。

必要な方へ届きますように...

 

---------------------------------------------------------------

 

コロッケ定食vsトム・ハンクス

2008年

アメリカ・ロサンゼルス

映画の都ハリウッドから車で15分程

LAダウンタウンのノキアシアター

 

映画館のスクリーンでも

テレビ画面でも

スマホの中のYoutubeでもなく

 

目の前のステージで

俳優のトム・ハンクスが話している

 

ハリウッドには

有名人のソックリさんパフォーマーも沢山いるが

今、目の前にいるのは

紛れもなく本物だ

 

トムがジョークを言って

会場の皆んながドッと笑う

 

昔なんかのテレビで

見たことがあるような光景だ

 

 

違うのは

一緒に笑っている

イブニングドレス姿の私が

そこにいること

 

笑いながら

ふとある光景を思い出して

不思議な気分になった

 

 

 

1994年

東京、神楽坂

 

時計を見ながら

『退社まで後3時間...』

カレンダーを見つめて

『週末まで後2日かぁ...』

 

そんな毎日の

唯一の楽しみはランチタイム

 

色も丈の長さも襟なしのデザインも

全てビミョーに残念な制服に

”つっかけ”スタイルで片手にお財布

 

『今日はコロッケ定食にしようかなー?』と

同僚と一緒に神楽坂の坂を下る私

 

 

毎日が

周りが

全てが

グレーに見えて

 

コロッケのみが

1日の唯一の楽しみだった

あの時の私には

 

アメリカのハリウッドで

エミー賞の授賞式に参加し

目の前で話すトムのジョークに

笑っている自分なんて

1ミリも想像できなかった

 

 

あの時の

あの決断が

 

コロッケ定食かトム・ハンクスか

 

私の人生がどっちに転ぶかを決めた

と言っても過言ではない、と思っている。

悶々と生きていた日々

 

今思うと

もしかしたら

物心ついた頃からずっと

常に心のどこかで

 

心から、楽しい!幸せ!

と思えたことがなかった様な気がする。

 

側から見れば

不幸ではないだろうし

幸せに見えていたかもしれない。

 

でも

 

常にどこかグレーだった。

全てが。

心の中が。

 

自分の本当の居場所や幸せが

どこかにあるのではないか?

そんな漠然とした思いがあった。

 

当時はそんなことは

意識や言葉としては

認識してはいなかったが

 

自分の居場所

私のやるべきこと

自分の使命

本当の自分

 

そんなものを探していた様な

そんな感じだった。

 

そして

そんなグレーな日々が嫌で

バラ色とまでは言わなくても

自分だけの色を見つけたい

という思いが強かった様に思う。

 

だからこそ余計に

心のモヤモヤが強かったのかもしれない。

 

そんな思いが溜まりに溜まり

爆発したのが

大学2年生の時

 

1年間休学し

アメリカへ短期留学をする!

と決めたのだ。

 

その準備のために

毎日コツコツと留学斡旋センターへ通い詰め

どこへ行くか?

準備は何が必要か?

1人で調べて全部決めてから

ほとんど事後報告で

母親に初めて話をしたんだそう。

 

『だそう』というのは

自分では全く覚えていないのだ。

 

反対されることは目に見えていたのと

当時は何かに突き動かされる様に

自分でもよく分からないエネルギーが

出ていたように思う。

 

本来は

小心者で超面倒臭がりで非社交的

(だと自分では思っている)なのだが

 

人は本当にやりたいことがある時

そして、それ以上に

本当に嫌で嫌で変えたい時

そういう時は

スイッチがポンッ!と入って

ものすごいエネルギーが出るものだと思う。

  

そしてその時もう一つ

私の背中をぐい!と押してくれていたものがあった。

 

それは父の死。

 

その1、2年ほど前に

父が急死した。

 

人生や自分の命

いつどうなるか

本当に分からない

 

ということは

以前から頭では分かっていたが

 

父の突然の死を経験し

心の奥底に”それ”が

「理解」ではなく

「感情」でガツン!と響いたのだ。

 

やりたいことは今やっておかないと!!!

という焦りにも似た強い思い。

 

当時は母には申し訳なかったが

こういう思いに突き動かされるように

自分で自分を止めることができないほどのエネルギーで

動いていた様に思う。

 

 

そんな思いで行ったアメリカ

そのまま日本に戻って来なくてもいいかも

とさえ思っていた。

たった10ヶ月ほどだったが

私にとっては様々な初めての経験をして

のちの私の人生は私自身の価値観に

大きな影響を与えたことは間違いない。

 

でも、結局10ヶ月の短期留学が終了すると

私は大人しく帰ってきた。

そして大学へ復帰し卒業。

知り合いを通じて紹介してもらった

超地味な会社へ就職をするのである。

 

コロッケ定食が唯一の楽しみな

『グレーな毎日』が結局また始まるのである。

心の爆発第2弾

 

第2弾の時は1弾の時のように

勢いでガーーーッと動くことが

できなかった。

 

短期留学から戻り

ある某大学の関連会社へ就職をしたのだが

そこは天下りのために作られた会社だった。

 

元大学職員で定年退職になったお爺ちゃん社長と

私と同時に入社した短大出で4つ年下の女子2名

(私は4大で浪人と休学をしているので)

そして私、という計4名のみ。

 

地味だ...超地味すぎる...

 

制服も一応あったが

上着のみで

襟のない中途半端な丈と中途半端な紺色

微妙に、いや、非常に残念な制服だった。

 

地味だ...超地味すぎる...

 

完全にそのお爺ちゃんの為に作られた会社なので

業務内容もあるようでほぼない

 

地味だ...超地味すぎる...

 

というか

暇だ...暇すぎる...

 

というような状況なので

相変わらず

なんとなくグレーな日々は続いていた。

いや

益々グレーが濃くなっていったのである。

 

 

自己啓発系のセミナーに行ってみたり

本を読んでみたり

習い事をしてみたり

アンテナを張って

色々試してみたりもした。

 

でも結局は

深い霧の中を

ぐるぐる彷徨っているような感じだった。

 

そんなある日

ある新しくできたばかりの専門学校に出会う。

 

当時ではまだ珍しかった

『マルチメディア』専門の学校である。

 

といっても

ただMacを使って

幾つかのソフトの使い方を学ぶだけの

半年間のコースなのだが

もう25年程前の話なので

当時はすごく新しくて

キラキラな未来に繋がっているように思えた。

 

それがきっかけとなり

その何年後かに

その学校がアメリカのサンタモニカに

学校を設立したことで(今はもうないが)

私の単身渡米に繋がるわけである。

 

しかし

先ほども言ったように

当時はなかなかすぐには

決断することができなかった。

 

その時

私は30歳直前だった。

 

今の自分が

当時の自分に会えるとしたら

『ちっ!ペッペッペッ!』

と舌打ちして唾吐きかけてやりたいほどだが

 

『もう30歳だし...全てを手放して今から1から??』

『遅すぎるんじゃないだろうか?』

『自分にはハードル高すぎないか?』

『才能も経験も知識もないし』

『まだ準備が全然できてないし』

『今、不幸ってわけでもないしな..』

などなど

やらない言い訳が次から次へと出てきた。

 

誰かに

『え~~?!やめた方がいいよ』

なんて言われようものなら

 『やっぱり?..だよね?』

なんて心が揺らいで

将来が不安になったりして

 

しばらくの間

石橋をコツコツコツコツ叩き続けていた。

 

そんなある時

『この機会を逃したらもう....これが最後のチャンスかも』

『今行かなかったら絶対に後悔するな』

という思いがうわーーっと湧いてきて

 

そこで心が決まった。

 

本当は

ずっと前から

心は決まっていたんだと思う。

 

自分の中では答えは決まってて

自分のその答えに

自信や覚悟を決める『きっかけ』が欲しかっただけ。

   

『え~い!もういいや!どっちでもいいや!』

という覚悟だ。

 

どっちも正解で不正解だから。

実はどっちでもいい。

 

厳密に言うと

どっちも

正解にも不正解にもできるから。

その後の自分次第で。

だから

どっちでもいい。

とにかく

覚悟を決めて動いてみよう!と。

 

 

私の場合は

石橋をうだうだとしばらく叩いた後

覚悟を決めたら

大きくジャンプして飛び乗り

石橋を叩き壊しながらガーーーッと走り出した感じだった。

 

それがその後の私の人生の

大きな分岐点となり

私にとっては大正解な決断となるのだが

それに気づくのは

もっとずっと後になってからのことだった。

 

半ベソかきながらの就職活動

 

渡米の主目的でもあった

当初ではまだ新しかった3DCGを学ぶ

1年間のプログラムを終了した後

(私にとっては全くの新しい領域だった)

 

せっかくアメリカに来たのだから、と

電話や対面での面接を試みるも

相手が何を言ってるのか

もはや自分も何言っているのか

分からない状態。

 

半ベソかきながら必死に就職活動をしていた

そんなある日

学校の壁に求人広告が貼ってあるのを見つけた。

 

その中の一つに

映画やテレビのタイトルデザインなどを手がける

業界トップのプロダクションがあった。

 

その当時『モーショングラフィックス』というものが

まだ新しめな時代で

私の中でもかなりモーショングラフィックス熱が熱かった時。

 

ここ、いい!!!

応募してみようか?と思いつつも

 

でも...自信ないし..怖いな...

面談でボコボコ瞬殺にされた記憶が蘇るのである。

 

そんな時

ある情報を耳にした。

 

友人の友人が

その会社で働いている人と知り合いらしい、と。

 

そしてその私の友人は

デモリールと履歴書を

渡してもらえることになっているらしい、と。

 

私も駄目元で一緒にお願いしてもらえるよう

頼み込んでみることにした

 

その時に募集していたのは

『2週間だけお手伝いに来れる人』

 

 

結局、2週間だけ、ということで

通わせてもらえることになった。

 

最終的には

この会社に15年間いることになるのだが

それはまだ遠い未来のこと。

 

そこに行くまでは紆余曲折長い道のりがあった。

 

トイレに駆け込んで泣く日々の始まりである。

辛くてトイレで泣いていた日々

 

映画のオープニングタイトルだろうが

テレビ番組のオープニングタイトルだろうが

TVコマーシャルだろうが

プロジェクションマッピングだろうが

(というようなお仕事をしていたのだが)

 

プロジェクトの始めには

まずブレインストームと言って

皆んなでアイデアを出し合って

あーだこーだ議論しながら

アイデアを絞っていく。

 

この業界での経験はおろか

デザインの学校で学んだこともない私である。

”引き出し”など全くない。

アイデアなんか出ないのである。

その上、英語も幼稚園児並みである。

 

そんな私には

ハードルの高すぎる時間なので

ひっそりと息を潜めて

透明度5%くらいにして

存在を消してた訳である。

 

な・の・に

 

いじめかよ!

と思うほどの

親切な人が時折いるのだ。

 

『あなたはどう思う?』

と私に振ってきたりするのである。

本当に親切心で、であるのだが

 

全員さっと私を見て

私の回答待ちになるわけである。

 

おーーーぃ!やめてくれっマジで!

 

そもそものアイデアも浮かばない上に

ただでさえ幼稚園児の英語力が

皆んなに注目されると

更に頭は真っ白

 

が、この状況

もう何か言わないといけない雰囲気なので

しょうがなく

必死に絞り出す

なんか言ってみる

案の定ボロボロで

自分ですら何を言ってるのか理解不能な

これ英語ですか?

そもそも言語ですか?

状態。

 

30年以上生きてきた中で

最強の『穴があったら入りたい』だった。

 

情けない

恥ずかしい

辛い

悲しい

色んな感情がぐわーっと襲い掛かり

涙が込み上げてくる。

 

皆んなの前では泣きたくないので

終わった途端トイレへ駆け込み

声を殺して泣く。

そんな日々がしょっ中だった。

 

さすがにこれはきつい!嫌だ!

どーにかこれを経験しなくていい方法を考えねば!

と思い、思いついた方法はただ一つ

 

「言葉で説明できないならビジュアルで!」作戦であった。

「言葉で説明できないならビジュアルで!」作戦

 

 映画やテレビのオープニングタイトルの

お仕事の流れは

まずアイデアを考えたら

次にボードというものを作る。

 

『絵コンテ』のようなものなのだが

いわゆる「手書きの絵コンテ」ではなく

実際に作品として出来上がった最終状態と

同じクオリティーのものを作る。

 

出来上がった作品から

所々、静止画を何枚か抜き取ったものを並べたような感じ

と言えば分かりやすいだろうか?

 

クライアントさんが見た時に

『最終的にこんな風になります。』というのが

はっきりと見て分かる状態にするわけである。

 

『口で説明できないのならこのボードを作ってやろうじゃないか。』

と思ったわけである。

 

絵で見せれば言葉の説明なしでも、7~8割は理解してもらえる

という作戦だった。

 

社内のブレインストームでアイデアを伝えるだけのものなので

しかもド素人の私のアイデアである。

 

まず

絶対に

100%

 

実際のプロジェクトに採用されることはない。

言ってみれば使われることのない無駄な作業。

 

いつも意見を聞かれるわけでもないし

伝えるチャンスがなくて

全くの無駄になる可能性も大だった。

 

作業も遅いので

毎日残業して最後の一人になることもしょっ中。

週末も自主的に出勤して作業。

その頃はまだ就労ビザがなかったので無給だったのだが

そんなことは関係なかった。

 

毎日毎日それを繰り返していた。

 

それが一番良い方法だったのかは分からない。

無駄といえば無駄だったのであろうと思う。

少なくとも効率が良い方法ではなかった。

 

でもその時には、私にはそれしか方法がなかった。

とにかく必死で

目の前のできることを

ただやるしかなかったのである。

 

今思えば

あの時の経験は全くの無駄ではなく

むしろあれを経験したからこそ

その後に繋がっていたのだと

今なら確信できる。

そんなことを続けていくうちに

 

私の作ったものや考えたものが

クライアントに選ばれる、というような

私にとってはとんでもない事態が

起こるようになってきた。

 

クライアントさんからしてみれば

そのアイデアや作品が

ベテランが作ったものなのか

私のようなド新人が作ったものなのかは

分からないし関係ないことなのである。

 

そして

ずーっと後になって分かったことなのだが

私のそんな地道な苦労を

会社の社長であるボスは

ちゃんと見ていてくれていたのだった。

 

努力と実績と信頼

その3つを

コツコツと時間をかけて

積み上げていくことで

 

最初は私の存在にすら気づいていなかったのが

だんだんと認めてくれるようになり

2週間のインターンにもならない無給のお手伝いさん

で始まったのだが

最終的には15年間、主要メンバーの1人として

働かせていただくこととなったのである。

ブラピとの出会い

 

まだインターンにもならない

”お手伝い”で雇っていただいていた頃

 

初めて

あるプロジェクトに

参加させていただけることになった。

 

まず初めに

その映画の全編もしくは一部を見せてもらう。

 

見せてもらえる映像がまだ出来ていない場合は

台本を見せてもらうこともある。

 

まずはその作品を理解することから始まり

アイデア→デザイン→制作へと進んでいくわけである。

 

 

いつものように

新しいプロジェクトの第一歩として

出来上がっている一部の映像を見ることになった。

 

私も初めて呼んでもらい

なんのプロジェクトなのか

全く何も知らないまま

皆さんの後を付いて行った。

 

『マシンルーム』と呼ばれる

沢山のコンピューターやモニターのある

小部屋の片隅のモニターの前に

皆んな集まっていた。

 

皆さんの頭の間の隙間から

私もモニターを覗き込むと

映画のシーンのような映像が流れ始めた。

 

なんの映画なのか

どういうシーンなのか

全く分からないまま30秒ほど見ていると

 

パッとシーンが変わり

 

そこには

 

 

 

ブラピのアップ!!!

 

当時、ブラピのファンだった私は

凍りついた。

 

 

 

 

 

ブラピの映画に関われるの?!!

 

 

周りの皆さんと同じように

しら~~っと冷静な顔で見ていたが

 

実は

鳥肌ゾゾゾ~~~~!

心臓バクバクっ!!

 

あの感覚を

今でも覚えている。

 

これが

生まれて初めて参加した

私の映画の作品となるのである。

辛い涙が嬉し涙に変わっていく日々

 

トイレに駆け込んでなく日々

毎日残業、週末も関係なく

家に帰ってもデザインの本などを見ながら

アイデアを絞り出す毎日

生活の99%は仕事のこと。

 

そんな日々から

少しずつゆっくりと変化していき

3歩進んで2歩下がるように

日々ちょっとずつ。

でも確実に前へと進んでいった。

 

約15年間の間に相当数のプロジェクトに関わらせて頂いた。

映画だけではなくテレビやコマーシャルなどもあるので

かなりな数である。

 

ユニバーサル、ディズニー、ドリームワークスなどの

主要な映画スタジオやメジャーなテレビ局など

一般の人が容易には入れないような場所へ

打ち合わせなどで何度も行かせていただき

様々な映画監督さんやプロデューサーの方々など

ハリウッドの一流の方々と一緒にお仕事をさせて頂けるようになった。

 

そして

トイレで泣いていた日々から7、8年は経っていただろうか。

あるニュースが飛び込んできた。

 

『エミー賞にノミネートされたよ!おめでとう!!!』と。

エミー賞ノミネート!

 

テレビ界のアカデミー賞と言われる

エミー賞の最優秀メインタイトル部門の

最後の5作品に選ばれノミネートしていただいたのだ。

 

私個人ではなくチームとしてではあるが(私含め4人)

あの超地味OLだった私にはトンデモナイ偉業である。

 

生まれて初めてのイブニングドレスを着て

レッドカーペットを歩き授賞式へ。

 

当時彼氏も旦那もいなかった私の同伴者は

仕事仲間で友人でゲイのプロデューサーRである。

 

『ね~~ちょっとぉ~あのドレス超可愛くな~~い?』

『きゃー、ちょっとぉーあの人超イケメンなんですけどぉ~~』

話が合う。合いすぎる。

 

授賞式が始まり

まず初めにプレゼンターとして登場したのがトム・ハンクスだった。

トムのジョーク交じりの話を聞きながら

 

あの残念な制服でコロッケ定食を食べている

あの頃の悶々としていた自分を、ふと思い出していた。

また新しいステージへの挑戦、そして今思うこと

 

自分で自分を褒めてあげたいほど

私は頑張ったと自負しています。

でも

もちろん自分の努力だけではありませんでした。

 

要素要所で多くの方が手を差し伸べてくれました。

その方達がいなかったら

私はさっさと日本へ逃げ帰っていたかもしれません。

 

そして、運もあったかもしれません。

でも運というのは、ただ何もしないでも

ラッキーな人に現れるものではなく

 

日々コツコツと、その時にできる目の前のことをやる

そうやって準備していた人だけが

掴めるのが『運』だと思います。

 

結局はシンプルで当たり前なのですが

今に集中して

その時にできることにベストを尽くす

 

0.1歩でもいいから前に進んで

続けていく、諦めない

ことしかないのだと思います。

 

この業界のデザイナーやアーティストさんたちは

大抵皆有名なデザインやCGの専門の大学出身です。

私は日本で大学は出ていますが政経学部でした。

デザインの学校へ通ったこともなければ

絵心も全くありません。

 

大学は政経学部だ、と言うと

同僚たちは皆、本気で冗談だと思って笑ってくれました。

それほど、ありえないことでした。

 

有名なデザイン学校出身で

就労ビザなど必要なく

言葉の壁も全くないアメリカ人でさえも

『使えない』と思われたら

1日でクビになるシビアな世界です。

 

そんな中で

どうして私みたいなものが生き残れたのでしょうか?

 

私は才能があったから?

いやいやいや

それは全く違います!

と残念ながら自信を持って言えます。

 

 

じゃなぜか?

 

 

それは、まず

『決める』こと、ではないかと思います。

 

やる。絶対に手に入れる。

と決めること。決断することです。

 

それは、他の選択肢を捨てる

ということでもあります。

 

「決」めて他を「断」つ

 

そして、あとは

ただ淡々と

今自分ができることを精一杯やるだけ

 

その時に求められているもの

相手が何を求めているのか

一生懸命理解し

それに答えられるように

ベストを尽くす

 

今の実力ではまだ難しかったら

他の人よりも

もっと時間をかける

もっと努力してみる

 

先輩方を見て

盗めるものは盗む

真似てみる

 

その時点でできることを

ただ淡々と続ける

 

考えられるのは

結局これしかありませんでした。

 

他の人よりはスタートも遅いし

持っているものやできることは少なかったので

進み方は遅かったかもしれない

でもベストを尽くしながら

やめずに続けていれば

亀の歩みでも前には進んでいきます。

 

そしてある時に

ふと気づくのです。

 

自分が結構高いところに立っていることを

 

”あの頃”の自分からしたら

雲の上のような

 

絶対に無理!と思っていた場所に

立っていることに

 

 

昔の私のように

悶々とした濃い霧の中で

 

やりたいことが分からない。

やりたいことがあっても中々進めない。

自分には無理じゃないか

と諦めている人が多いように感じます。

 

直接的にも間接的にも

そういったような悩みをよく聞きます。

 

そして聞くたびに思うのです。

 

勿体無い!

 

自分が思っている以上に

もっとずーーーっと

自分の可能性は大きいのです。

 

年齢も経験も全く関係ない。

誰でもです。

 

ほんのちょっとのキッカケがあれば

背中を押してくれる誰かがいれば

 

悶々とした深い霧から必ず抜け出せる

と思っています。

 

私が多くの方に助けていただいた分

今度は私が微力でもお返しできないだろうか?

そんな思いと

個人的なご相談も受けることも増えてきたこともあり

個人コンサルや目標設定ワークなどを始めて

私もまた新たなステージにチャレンジを始めています。

 

私のストーリーが

1人でも多くの必要な方の心に響くことを願っています。

​らら

bottom of page