top of page

トイレで泣きたくないためにやったこと①


ハリウッドのデザインプロダクションで働き始めた当初

トイレに駆け込んで泣いていたことがありました。

今日は

トイレで泣きたくないためにやったこと

のお話です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 映画のオープニングタイトルだろうが

テレビ番組のオープニングタイトルだろうが

TVコマーシャルだろうが

年末カウントダウンのプロジェクションマッピングだろうが

プロジェクトの始めには

まずブレインストーム

皆んなでアイデアを出し合って

あーだこーだ議論しながら

アイデアを絞っていきます。

この業界での経験はおろか

デザインの学校にも行ったこともない

”引き出し”が全くない

その上

英語も幼稚園児並みな私

ひっそりと息を潜めて

透明度15%くらいにして

存在を消してた訳ですが

いじめかよ!って思うような

親切な奴が時々いまして(笑)

『君はどう思う?』

って私に振ってきたりするのです。

気使ってくれてたんでしょうけどね。

全員さっと私を見て

私の回答待ち...

『おーーーぃ!やめてくれっマジで!』

”引き出し”ないんで

そもそもアイデアも浮かばないし

ただでさえ幼稚園児の英語力が

皆んなに注目されたら更に頭は真っ白

でもね

もう何か言わないといけない状況なんですよね

なので

もうほんとしょうがなく

絞り出す

なんか言う

案の定

ボロボロで

自分ですら何言ってるのか

理解不能な

これ英語ですか?

そもそも言語ですか?

みたいな

30年生きてきた中で

最強の『穴があったら入りたい』

でしたね。

情けない

恥ずかしい

辛い

悲しい

色んな感情がぐわーっと来て

涙が込み上げてくる

皆んなの前では泣きたくないので

トイレに駆け込んで泣く

で、さすがにこれは嫌だっ!!!

と思って考えたんです。

どーにかこれを経験しなくていい方法を。

その時に

考えられた方法はただ一つ

「言葉で説明できないならビジュアルで!」作戦。

”ジェスチャーで伝える”

じゃないですよ。笑

その作戦とは...

長くなるので続きは明日!

(へへ。引っ張ります。笑)

ではまた! LOLV♡


(↑メルマガより)

メルマガ登録はこちら

 

Comments


bottom of page